【熱中症】対処方法と予防方法とは

猛暑の中顔に水を浴びる男性

今週末は日本全国で気温がグンと上がる予測です。猛暑日となる所が一気に増えて、広い範囲で体温を超える猛烈な暑さとなり、猛暑日地点数は今年最も多くなる可能性もあります。そうなってきますと、「熱中症」に気を付けていかねばなりません。

熱中症に注意が必要な男性

熱中症とは

熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり体温の調節機能が働かなくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。暑い環境や体温が下がりにくい環境で起こる、体の異常のことをいいます。

かつては、夏の暑さや炎天下で具合が悪くなったり倒れたりする状態は、日射病などと呼ばれていました。また、医学的には、以前は重症度に応じて熱疲労熱けいれん熱射病などと呼ばれていました。現在は、それらをひとくくりにして、「熱中症」と呼んでいます。

 重症度によって、次の3つの段階に分けられます。Ⅱ度以上は、病院で治療を受ける必要があります。

 ・Ⅰ度:軽症 …… 立ちくらみ(脳への血流が瞬間的に不十分になったことで生じる)
筋肉痛、筋肉の硬直(発汗に伴う塩分の不足で生じるこむら返り)
大量の発汗

 ・Ⅱ度:中等症…… 頭痛、気分の不快、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感

 ・Ⅲ度:重症 …… 意識障害、けいれん、手足の運動障害
高体温(体に触ると熱い。いわゆる熱射病、重度の日射病)

スポンサーリンク

どうなると熱中症になっちゃうの

 環境の要因 ●気温や湿度が高い  ●風通しが悪い   ●日差しが強いなど
体の状態 ●子供や高齢者  ●寝不足や疲れ  ●体調不良(病気など) ●暑さに体が慣れていない
行動の要因 ●炎天下で激しい運動をした  ●水分補給できない  ●休息が取れていない

そもそも人間には体温調節機能として、末梢の血管が拡張して熱を体の外に放出したり、汗をかいて体の表面から熱を奪う事で、上がった体温を下げようと働きます。あまりに厳しい環境に長くいると、その調節機能が乱れて、体内に熱がたまってしまう事が熱中症の原因となります。

炎天下で汗をタオルで拭う男性

熱中症になったらどう対処するのか

こんな症状が出たら、要注意です。熱中症は油断すると重症化するので、早期に対処が必要です。

【熱中症の症状】

  • めまい
  • 失神(立ちくらみ)
  • 生あくび
  • 大量の発汗
  • 強い口渇感
  • 筋肉痛
  • 筋肉の硬直(こむら返り)
  • 頭痛
  • 嘔吐
  • 倦怠感(だるさ)
  • 虚脱感
  • 意識障害
  • 痙攣
  • せん妄
  • 小脳失調
  • 高体温(深部体温 >40℃)  など

(『熱中症診療ガイドライン2015』より一部改訂して引用)

●こむら返り(つる)
原因はミネラル不足で、大量の発汗で起こります。ナトリウム不足が原因で重症化する可能性があるの注意です。全身がつるケースもあるのでその際は迷わず救急車を呼びましょう。
●高熱が出る
風邪による高熱の場合はウィルスから身を守るために、熱を上げろという脳からの指令でそうなりますが、熱中症の場合は、熱が体の中にたまり、放散できないことで高熱になります。「発熱」と熱中症に起因する「高体温(うつ熱)」は異なります。

【原因と対処方法】

原因は水分と塩分の不足
まずは木陰など涼しい場所に移動し、ポカリスエットやアクエリアスなど、入手しやすい市販飲料で水分補給しましょう。これらの飲み物には、熱中症の応急処置に有効な塩分のほかに糖分も含まれているため、飲みやすいという利点があります。

回復体位を取らせる
職場や町中などで熱中症で倒れてしまった方をみかけた場合、まずは涼しい場所に連れていき、「回復体位」をとらせましょう。

  1. 患者さんを横向きに寝かせ、下側の腕を前方へ出し、上側の腕を曲げて患者さんの顔を上側の手の甲にのせます。
  2. 顎を上げるように前に出して気道を確保します。
  3. 上側の足の膝を直角に曲げ、前方に出して体を安定させます

意識がない人に無理に水分を飲ませるのは危険
患者さんの意識がない場合、水を飲ませようとすると肺に入ってしまうことがあるため、無理に水分摂取させる必要はありません。

体を冷やす
濡らしたタオルや、ハンカチでくるんだ保冷材など、冷やせるものがある場合は、首の前側(頸動脈が通っている部分)脇の下など、太い血管が通っている部位にあてて体を冷やします足の付け根のそけい部も、冷やす部位として適しています。

水分補給をする女学生

熱中症の予防のためには

具体的には、次のことを心掛けるようにしましょう。

●休憩の頻度を増やす

●こまめに水分と電解質(ナトリウムなど)を補給する。ミネラル入り麦茶が効果的。

●夜しっかりと寝て疲労回復に努める

●飲酒は疲労・脱水の原因となるため控えめに

スポンサーリンク

熱中症予防グッズ

●たくさん汗をかくときには塩分補給が大事

素早く塩分摂取するなら塩飴や塩タブレットなどがおすすめです。

 

●水分補給には経口補水液

常備しておくと安心。医師からもすすめられたオーエスワン。風や下痢のときにも使えます。

 

 

●冷却グッズで効果的に体を冷やそう

効率よく体温を下げるには静脈を冷やすのが大事です。

 

 

 

まとめ

油断することなく、無理をすることなく、毎日の体調管理と共に予防に力を入れることが大事なようですね。残暑厳しき折、ご自愛くださいまして、ご活躍頂きたいと思います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です