新型コロナウイルスが猛威を振るう中、
マスク不足が解消されていない。
花粉シーズンも迎えてさらに需要が
増える中、マスクの品薄はいつ解消
されるのでしょうか?

マスク売り場には人だかりが
都内のドラッグストアでは開店前から
列をして数十人が待っていて、開店とともに
マスク売り場へと人だかりが出来るそう。
個数制限はしているが、中国人は他の人も
連れてきて爆買いをしていくようだ。
このことが品薄の一因にもなっているようだ。
消費者庁からもマスクに関するお願いが出ている

1,マスクは買い占めなくて大丈夫
風邪や感染症の疑いのある人に
マスクを届けるために、必要な分だけ
マスクを買うようにしましょう。
2,マスクがないときは代用品を使おう
ガーゼマスクや、タオルなど口を塞げるもの
でも飛沫(くしゃみなどの飛び散り)を防ぐ効果
があります。
3,こまめな手洗いなどの基本も大事
帰宅時や、料理・食事の前など、
口や鼻に触れる前に、こまめに手洗い
などをしましょう。
品薄は解消するのか
菅官房長官は国内でマスク品薄状態について
「24時間生産などの態勢強化で、毎週1億枚
以上供給できる見通しができている」
と述べていたが、一向に改善されない。
日本製紙連合会の矢嶋進会長が20日、
都内で行われた定例記者会見で、
マスクの供給について、平常に戻るのは
「中国でウイルスが収まることになるだろう」
と、当面はマスクが手に入りにくい状況が
続くとの見解を示していた。
一方そのころ我が国日本では…
>「話が違うじゃないか。どうなっているんだ」。菅義偉官房長官は20日、経済産業省の担当者を呼び、マスクの品薄状態が解消されない現状について説明を求めた。
官房長官が経産相を呼びつけてマスク不足を叱責していたhttps://t.co/aXf0H5NLqy
— 新垢メタルスライム(ベンツマン@株式板) (@Benzman_TAKE2) February 23, 2020
新型肺炎終息までマスク品薄 製紙連会長「中国で収まるころに」
マスクの品薄状態が平常に戻るのは中国でウイルスが収まるころになるだろう、だと!?😱
日本政府は今週から解消するって言ってたのに!!
日本の感染者増えてるのに、どうするのよ!?https://t.co/TLgyThTR9A— NEKO😺😷 (@usapepe) February 20, 2020
国内複数の製紙会社が現行設備でマスクを
フル生産し、需要に応える努力をしているが、
ウイルスは一時的な問題で、簡単に設備投資を
するわけにもいかないのだという。
マスクの代用品
●手作りマスク
自分で作れる簡易マスクの作り方
【簡易マスクの作り方】
警視庁災害対策課が考案 キッチンペーパーで作る「簡易マスク」とは
ウェザーニュースよりhttps://t.co/b6VPN0ccSw
— 函館災害情報 (@hakodate119) February 20, 2020
使う材料は
「キッチンタオル」
「強力ゴムひも」
「カラータイ」(結束具)の3つ。
いずれも100円ショップで買えるものだ。
●ガーゼのマスク
特殊5層構造フィルターの光触媒シート入り
当ガーゼタイプのマスクです。
ガーゼとガーゼの間に微粒子捕集効率の高い、
特殊静電フィルム入り。
ガーゼタイプなので洗濯することができます。
(光触媒シートは洗濯できません。)
●マスクが手に入らないとき
首から提げているだけでウイルスを
除去することの出来るアイテム。
1個で1ヶ月効果はキープ出来るそう。
マスクが手に入らない時の対策
としては有効です。
まとめ
神経質にならざるを得ない状況が
続いていますが、基本は手洗いうがい
ということもあると思います。

コメントを残す